休日
Taylor Swift / folklore 4連休はテイラー・スウィフトの folklore を聴きながら過ごしていた。本当にずっと聴いていた。そして今でも聴き続けている。 日本時間7月24日(金)13時から配信が開始された。特に予告もなく突然のサプライズリリースだった。 Sur…
休みの日は朝起きたらスーパーに行く。 朝のうちにApple WatchのアクティビティAPPの、ムーブとエクササイズのリングをある程度進めておきたい。よって朝、すなわち涼しいときにウォーキングをスタートして、その途中でスーパーに寄る。 週末であれば、Spoti…
4連休の初日は、第5期叡王戦七番勝負、第5局を観ていた。 基本的に「観る将」(自分では将棋を指さずプロ棋士の対局の観戦を楽しむ人)である。将棋は子供のころから指してはいたが、まったく強くはならなかった。でも週刊将棋、将棋世界、近代将棋を愛読し…
4連休である。 東京五輪が開催される前提での4連休だったが、その東京五輪は延期された。でも7月の4連休は変わらないのだ。 7月の4連休 これは7月第3月曜日の「海の日」を23日にシフトし、10月第2月曜日の「体育の日」が名前を「スポーツの日」と改め、且つ7…
金曜日がやって来た。 週末を過ごす 金曜日が来ると、週末は何しようかな、どうしようかな、晴れかな、雨かな、どこか行こうかなと、もういろいろな思いが交錯する。 この考えている時間はとても楽しいのだけど、まず金曜日が終わり、土曜日が終わる。そして…
散歩の魅力 休みの日の朝は散歩をする。散歩なのかウォーキングなのか、自分でもよく分からないのだけど、とにかく朝のうちに歩くことにしている。 せっかく休みなのだからもう少し寝たい、という気持ちもあるのだけど、いつものように早起きをして歩く。 Ap…
久しぶりにブックオフへ行った。 緊急事態宣言が発出されて以来、臨時休業中だったブックオフ。そろそろ再開しているかなと思い、特に確認もせずにフラっと行ってみたらリニューアルして営業中だった。 店内には人もそれなりにいて、密ではないのだけど、棚…
コロナの時代の週末の過ごし方は本当に難しい。 政府は6月19日に夜の街における営業自粛要請を完全に解除し、いよいよ県をまたぐ移動も全国で解禁となる。ウイルス感染の第2波に備えつつ、本格的に社会・経済活動が再開されていく。 当たり前のように満員電…
パワーウォーキングをしている。 ウォーキングではなく「パワーウォーキング」である。自分でも違いを今ひとつ理解していない気もするが、ウォーキングよりは速く、ランのように両脚が地面から離れる事がないのがパワーウォーキングである。「ウォーキングよ…
年休(年次有給休暇)を取る。そして自虐的に過ごす。 年5日の年次有給休暇の取得が義務付けられたこともあり、月に1回ぐらいの年休取得だったらとても取りやすくなったと思う。周りを見ても積極的に年休を取得する雰囲気があり、仕事のスケジュール等を調整…
映画館が営業を再開する。 いよいよだな、と思う一方で、なんだか少し緊張している。いや、映画館の換気は全然問題ないと思うし、一番後ろの席をとり、マスクをして、前を向いて、静かにスクリーンを観ているだけなので、コロナ危機の中でも比較的安心できる…
休みの日は早く起きる。 いつもと同じ時間に目が覚めてしまうという理由もあるのだけど、朝のうちにウォーキングをしなければならない。朝のうちにウォーキングをする必要があるのだ。別に誰かに言われている訳でもないのだが。いや、先日管理栄養士の方に毎…
家で過ごす時間が多い。 よって、なるべく計画を立てて過ごすようにしたい。以前は平日に週末の予定を緻密に構築していく過程をある種「趣味」としていたが、いま週末の予定を緻密に計画したとしても、それって結局家でどう過ごすのか、ということになる。 …
基本的に家で過ごしている。そして何故か卵を茹でている。 休みの日の朝の買い物 平日はエッセンシャルワーカーでもないのに、様々な事情で出勤しているが、土日になると完全に「家」である。StayHomeである。 AppleWatchにアクティビティという面倒な運動系…
3連休は真剣に計画を立ててのぞみたい。いつもそう思う。 というのも、いつの間にか3連休に突入しているのだ。まずそれを改善したい。3連休の朝「あっそう言えば3連休か」と思うのをやめたい。3連休なのだから緻密な計画を立て、休みに入る前日の夜に「明日…
日曜日は朝からなんだか忙しい。予定がなくてもなんだかせわしない。 最近は寒いこともあり、夜に居酒屋へ行くことも少なくなった。寒いと夜道を歩いてどこかに向かうということ自体が億劫になる。特に日曜の夜は家で晩酌をすることがほとんどだ。翌日仕事と…
休みの日のブランチには、おかずクレープとビールだな、と思った。 ごはんになる食事クレープのことをおかずクレープと言うらしい。生地に砂糖は入れるようだけど、一体どんな感じなのだろうか。実はよくわかっていない。生地にツナマヨ、トマト、きゅうり、…
休みの日は、朝、風呂に入る。 冬だからってこともあるが、風呂にお湯を張って入ることがとてもホッとする。夏だと帰ってきたと同時にシャワーを浴びるしかないが、冬の方がゆったりとした気持ちで風呂に入ることができる。 風呂というのは入るまでが、なん…
金曜日に有給休暇を取ることが多い。 月曜日ではなく金曜日に取る。ま、どうでもいいことではあるが、実は今週の金曜日に有給休暇を取得予定である。いいでしょう。いや、自分でもいいなーと思う。自分が休むのに。 普段は有給とは言わずに年休と言っている…
金曜日は、ほぼひとりで飲む。 この日は出張からの帰りだったが、いつもと同じように居酒屋に行った。最初は一人で飲んでいたが、右隣に知り合いが、そして左隣に知り合いが座った。ひとり飲みなんて、そんな感じである。 ずっと一人という訳ではなく、常連…
何も予定のない週末 週末である。特に予定が無ければ、ブログと読書とカメラと酒である。そこに名画座、古本屋、中古レコード屋に行くことが加わる。そして家の中だとradiko、Netflix、PrimeVideoが加わってくる。書いてしまえばただそれだけのことだ。おそ…
ついに週末だ。 平日はジム 3連休明けの平日は火曜日から始まり、一気に駆け抜けてきた感じがする。そして今週は仕事終わりにジムに行けたのが良かった。バイクエクササイズ専用のジムで45分間漕ぎっぱなしなのでかなり疲れるのだけど、やっぱりジムに行って…
三連休明けの平日である。 今回の三連休は土曜・日曜・月曜だったので、平日は火曜日から始まり1日少ない。このアドバンテージがまずある事が重要である。そしてこのアドバンテージは火曜日には発生しない。効果が現れるのは水曜日か木曜日だ。この水曜日と…
三連休がやってくる。 但し三連休は待ち遠しいというよりも、ある日突然「あっ、次は三連休か」と思う時が多い。急に思いつくという事は、特に予定のない三連休の時だ。 土曜日から始まる三連休は、週の初めぐらいに次の土日は三連休か、と気づく。その時点…