映画
暑い。でも熱いコーヒーを飲む。 暑い夏にホットコーヒー コーヒーを毎日3~4杯飲む。5~6杯の時もある。まず朝出勤する前に家で飲み、そして会社に着いてからもコーヒー飲む。昼休みにも飲む。基本的に一年中ホットコーヒーを飲んでいる。 会社にドリップコ…
平日出勤した時、帰りは家に直帰する。 これはコロナ危機が始まってからのことである。毎日、それも一週間ずっと家に直帰するなんて事は今までなかったなぁと改めて思う。 コロナ以前は会社帰りに居酒屋で一人飲んだり、会社の同僚と飲んだり、飲み会があっ…
映画館が営業を再開する。 いよいよだな、と思う一方で、なんだか少し緊張している。いや、映画館の換気は全然問題ないと思うし、一番後ろの席をとり、マスクをして、前を向いて、静かにスクリーンを観ているだけなので、コロナ危機の中でも比較的安心できる…
家で過ごす時間が多い。 よって、なるべく計画を立てて過ごすようにしたい。以前は平日に週末の予定を緻密に構築していく過程をある種「趣味」としていたが、いま週末の予定を緻密に計画したとしても、それって結局家でどう過ごすのか、ということになる。 …
3連休は真剣に計画を立ててのぞみたい。いつもそう思う。 というのも、いつの間にか3連休に突入しているのだ。まずそれを改善したい。3連休の朝「あっそう言えば3連休か」と思うのをやめたい。3連休なのだから緻密な計画を立て、休みに入る前日の夜に「明日…
この日も新文芸坐で「昭和の刑事〈デカ〉が見た風景」を観に池袋へ。いつも1本目が始まる1時間前に並び始めるが、前日居酒屋とバーを3軒ハシゴしてしまったので完全寝坊。よって出遅れながらも急いで池袋へと向かい、列の順番は10番目ぐらいだった。しかし皆…
彩の国さいたま芸術劇場の映像ホールで『家族のレシピ』というシンガポール・日本・フランス合作の映画が上映されていたので観に行った。料金は一般1100円で当日現金支払い、各回入替制、そして整理券制というシステム。 平日の朝10:30からの上映で観客は20…
最近、池袋の新文芸坐によく通っている。 週末で特に用がなければ、朝一番に行って並ぶようにしている。新文芸坐は二本立てでの上映が多く、最初の1本目は10時ぐらいから上映される。よって僕は、その1時間前から並ぶようにしているが、先頭か3番目ぐらいで…