Small Things

感じたこと、考えたこと

「あふれメンチ」と「とけコロ」で破壊力のある晩酌を楽しむ

ローソンの底力を見た。 「あふれメンチ」と「とけコロ」のことである。もう文句無しにうまい。この攻め具合が実にローソンらしい。セブンイレブンの揚げ物も確かにうまい。うまいのだけど攻めているとは言い難い。セブンは攻めよりも安定である。改良に改良…

Amazonで安い芋焼酎 1800ml 1本を送料無料で買う

家では芋焼酎の1800mlを買って晩酌をする。 日本酒やワインをあまり飲むことはなく、毎日飲む酒はまず「麦とホップ」350mlを1缶あけてから次は焼酎。基本的に黒糖焼酎と泡盛が好きなのだけど、冬はやっぱり芋焼酎のお湯割りを飲む回数が多くなる。お湯を沸か…

酒は1人か3人か6人で飲むのがいい

居酒屋でひとり静かに酒を飲む。 もちろん数人で飲む時もあるが、結局家に帰ってから飲み直す時はひとりになる。毎日の晩酌も家族はいるが、ひとりで飲むことに変わりはない。自分のペースで飲みたいように飲む。小説を読みたくなったら読みながら飲む。何か…

理想の休日はブランチにおかずクレープを食べながらビールを飲む

休みの日のブランチには、おかずクレープとビールだな、と思った。 ごはんになる食事クレープのことをおかずクレープと言うらしい。生地に砂糖は入れるようだけど、一体どんな感じなのだろうか。実はよくわかっていない。生地にツナマヨ、トマト、きゅうり、…

居酒屋での一人飲みが趣味

居酒屋で一人で飲むことが好きだ。 もちろん3人や4人で飲むことも楽しいので好きなのだけど、やっぱり気を遣わずに気軽に飲むことができるのは居酒屋での一人飲みである。 この日もカウンターにズラリと一人飲みの人が並んだ。男性も女性も一人で来てカウン…

かき揚げで晩酌する

かき揚げが好きだ。 店でかき揚げを見つけると「おっ、あるある」と思う。そしてこんな感じのエビ、イカ、小柱の3点を見つけてしまうと思わず手が伸びてしまう。 かき揚げというのは寄せ集めが基本である。主となるモノが特にいるわけではない。そこで店の人…

すき焼きでの晩酌に課題を残す日々

すき焼きが急に食べたくなる。 それも週末の午後、突然今日はすき焼きがいいなと思ってしまう。でもすき焼きを食べ始めると少し忙しくなり、落ち着いて食べることが出来ない。 晩酌は毎日する。特に日曜日の晩酌は笑点、まる子ちゃんが始まるぐらいから飲み…

揚げもの好きはメンチカツで晩酌する

メンチカツで晩酌するのが好きだ。 メンチカツで晩酌する 最近は高級志向からなのか100円ではもちろん買えず、150円でも買えず、180円が定番化しつつあるメンチカツではあるが、見かけるとついつい買ってしまう。揚げたてに巡り合うことは少ないが、こちらに…

出張は一人ホテルで飲み直し、ウトウトしながら海外ミステリー

出張の時はその土地の居酒屋に行く。 部下にも仕事があるし都合もあると思うので、タイミングがあった時に飲みに行く。都合が合わなければ一人飲みで居酒屋やバーを探索する。部下と飲む時は一次会もしくは一軒めで解散するようにしているので意外と早い時間…

平日はジムに行き家で晩酌、週末は居酒屋で一人飲み

ついに週末だ。 平日はジム 3連休明けの平日は火曜日から始まり、一気に駆け抜けてきた感じがする。そして今週は仕事終わりにジムに行けたのが良かった。バイクエクササイズ専用のジムで45分間漕ぎっぱなしなのでかなり疲れるのだけど、やっぱりジムに行って…

やきとりの缶詰たれ味と燗酒による晩酌の魅力

缶詰をつまみに晩酌をする。 あまり人に言えない嗜好である。缶詰というと非常食・保存食というイメージが強いが、シーチキンやトマト缶などは普通に日常の中で食べている。ただ缶詰をつまみに飲むとなると一気に「えっ、なんで」となる。いやいや缶詰をつま…

正月明けの居酒屋一人飲み

正月が明け、居酒屋も営業を開始した。 居酒屋やバーは年末から正月にかけて休みを取る。最近は元日だけ休む店もあるが、一週間以上長く休みをとる店もある。それぞれの居酒屋に通う常連達は12月に入ると、その事がもう気が気じゃない。いつから休むんだ、新…

愛をこめて串カツを

串カツ(関東) スーパーで串カツを見ると、おっいるいる、と思います。そしてしばらく眺めたのち、ほぼ買うという選択肢になるのです。いや、ほぼではなく必ず買うことになります。見てしまったら、眺めてしまったら、もう買うしかない衝動に駆られます。そ…

家飲みの時に飲む酒 2020

2019年は家で酒を飲むことが多かった。そして2020年も平日は家飲み、週末は居酒屋という感じになりそうだ。 麦とホップがいい www.sapporobeer.jp 最初の一杯は麦とホップの350ml缶を飲みたい。しかしいい意味でちょと変わった第三のビールだ。これが文句な…

忘年会を楽しく過ごすコツ

今年はなぜかクリスマス・ウィークに忘年会が4日連続と重なった。出来ればもう少し早いほうがいいのだけど、こればっかりは参加者の都合もあるため仕方がない。今回初めて行く店が2店、行ったことのある店が2店で、特に初めて訪問する店が楽しみだ。忘年会は…

麦とホップはビールを超え、麦とホップというジャンルになった

麦とホップはビールを超えている。 晩酌の時は最初に缶ビールを350mlだけ飲む。2本めに行くこともなく、500mlのロング缶を飲むこともない。だから最初の一杯に集中したい。ゴクゴクっと飲んでプハーーとしたい。 では何を飲むか、これが問題である。居酒屋で…

一丁380円の豆腐で湯豆腐をつくったら予想の斜め上を行く実力だった

一丁380円の豆腐で湯豆腐をつくった。 一丁が380円である。3つや4つで380円ではなく、あくまでたったの1つ、一丁の豆腐が380円なのである。もちろん税抜である。この高額な豆腐を食べている人がいると思うと信じられないが、その380円の豆腐を買ってきてしま…

今日も湯豆腐に一味唐辛子をぱらりと振り辛子をぺたりと塗る

毎日湯豆腐を一丁。 湯豆腐一丁に辛子をぺたりと塗って、刻み葱と鰹節と海苔を山盛りにのせ、醤油で食べる美味しさは格別と実感。 small-things.hatenablog.com 上の記事の中で次のテーマとなっていたのが一味唐辛子をかける湯豆腐。そして「天かす」と「す…

温豆腐一丁、辛子を塗って葱・鰹節

湯豆腐一丁に辛子を塗る。そしてネギとかつお節をかけて食べてみた。この旨さ! 日本三大居酒屋湯豆腐 居酒屋巡りで有名な太田和彦さんが日本三大居酒屋湯豆腐を選定しており、横須賀「銀次」、盛岡「とらや」、伊勢「一月家(いちげつや)」となっていたが…

洋食居酒屋akichiで至福の絶品ハンバーグ

浦和の洋食居酒屋 akichiに行ってきた。 2014年3月に浦和駅北口からすぐの高架下にオープンして以来、ずっと通い続けている洋食居酒屋akichi(アキチ)。居酒屋という名を冠しているように、洋食の居酒屋でありビストロという名を付けなかったコンセプトに惚…

京都に行くと必ず訪れる「赤垣屋」という居酒屋の存在

京都川端通り二条の「赤垣屋」 鴨川沿いにたたずむとても歴史ある居酒屋である。お店自体は戦前からあるようで、昭和24年からこの場所で営業しており既に70年。まさに京都を代表する居酒屋だ。 開店は17時なので、開店前から皆列を作る。夏は暑く、冬は寒い…

ビジホにてブラックニッカで飲みなおす

ビジネスホテルで飲みなおす、という酒飲みが考える思考がある。 外で酒を飲んでいたのに、ホテルの部屋でまた飲むのである。コーヒーではなく、酒を。 必ずホテル近くのコンビニに寄り、いろいろと買ってしまう。敢えてブラックニッカ クリアの小瓶と炭酸を…

居酒屋ではいつも豆腐と唐揚げを注文する

居酒屋での豆腐 居酒屋で酒を飲む時にいつも同じ料理を注文する。その代表格が豆腐である。今の時期、冬だとやっぱり湯豆腐になるが、出来れば夏でも湯豆腐がいい。一年通して必ずある冷や奴も定番。できれば冷や奴から湯豆腐の流れも魅力あるが、なんとなく…

いい肉の日にジムの仲間といい肉を食べた日

いい肉を食べた。 比較的肉食ではあるものの、毎月29日、特に11月29日の「いい肉の日」に肉を食べる事が重要である。大人はきっかけが必要だ。そのきっかけによって生まれる時間を大切にしたい。 そのきっかけによって生まれた時間に、美味しいものを食べ、…

沖縄で必ずしめに食べる栄町周辺のおすすめ沖縄そば3店の魅力

沖縄では沖縄そばを食べる。ただ沖縄そばは、沖縄でしか食べない。でも沖縄では必ず食べる。特に締めに食べる。 那覇には年数回訪れるが、目的は昼間ゆっくり散歩して、写真を撮って、映画を観て、レンタカーで少し遠出して、日が暮れるのを待ち、酒場が開く…

日本酒はスッキリ爽やかな純米吟醸半合を白湯や水と一緒に楽しむことからスタートする

president.jp 居酒屋において日本酒を飲む人は少ないイメージがあるものの、日本酒の消費量がピーク時の3分の1まで落ちたと言われても若干違和感を覚えます。でも国税庁のデータを持ち出しているので実際そうなのでしょうが、セレクトショップやイベント等で…

湯豆腐の美味しさは豆腐の切り方で変わるのか:御影郷「福寿」で考える

この日は「御影郷 福寿(みかげごう ふくじゅ)」へ。 御影郷とは、神戸市東灘区、御影地区の酒蔵地帯を指す名称で、福寿は白鶴、菊正宗、剣菱と並んでその地で醸されている銘柄の一つ。その福寿の直営店が大阪駅前第1ビル地下2階に店舗を構え、連日連夜賑わ…

新梅田食道街「樽 金盃」で樽酒を飲みエッグをつまむ居心地の良さ

新梅田食道街で飲む JR「大阪駅」御堂筋口から歩いて約3分、阪急電車の「梅田駅」からは歩いてすぐの場所に「新梅田食道街」という1950年(昭和25年)から続く飲食店街がある。開業当時は18店でスタートし、現在は約100店舗まで拡大し、1Fと2Fに飲食店がずら…

ジャンボ・アジフライの大きさと美味しさが伝わらないもどかしさ

アジフライで飲む 島根のスーパージャンボなアジのフライがメニューに登場、との事でいつもの「かね吉」へ会社帰りに直行する。島根のアジと言えば、アジ界の大トロ「どんちっちアジ」が有名だが、この時期は普通にビッグでジャンボ過ぎるアジの季節。その大…

昼飲みの是非:京都祇園のねぎ焼「かな」にて昼にねぎ焼きと焼きそばと瓶ビール2本の日

最近昼から飲むことが少なくなった。酒自体は毎日飲んでいるため、休みの日ぐらいは昼から飲んでもいいと思うのだが、できるだけ昼はコーヒーやソフトドリンクにして、酒は夜まで飲まないようにしている。まず昼に酒を飲むと当たり前だが酔っぱらう、そして…